サービス開始から15周年を迎えたメイプルストーリー。僕が初めて触ったオンラインゲームです。当時僕は小学生でした。
今でもちょこちょこ遊んでいて、新職が出たら絶対に作ってます。
本記事では、そんなメイプルストーリーの推奨スペックについて解説します。『メイプルが重くてカクカクだから新しいPCが欲しいけど、グラボっているの?いらないの?』と悩んでいる人向けです。
この記事の目次
メイプルの推奨動作環境
| 必要環境 | 推奨環境 | |
|---|---|---|
| CPU | Pentium4 | デュアルコアCPU以上 | 
| グラボ | Geforce FX5000以上 | Geforce FX5600 | 
| ATI Radeon 9600以上 | ||
| メモリ | 2GB | 4GB以上 | 
| ストレージ | 8GB以上の空き容量 | 10GB以上の空き容量 | 
| OS | Windows® 7 | Windows 7以上 | 
| ハースストーンのシステム要件より | ||
この動作環境、いつから更新されてないのでしょうか…。OSはWindows 7になっていますが、グラボがすごいことになってます。15年前のグラボです。
メイプルストーリーと同い年なので、当時から同じものが推奨されているということでしょうか。
ストレージも10GB以上が推奨されていますが…。

僕のフォルダを見たら10GBを超えていて、まさかの12GBでした。アップデートのたびにスキルエフェクトやボイスが追加されるので、容量はどんどん増えていきます。
このように、メイプルストーリーの公式の情報は相当古く、まったくアテになりません…。
公式の情報が一番信頼性があると思われがちですが、推奨スペックに関してはそうでもありません。ちゃんとユーザー側で調べないと危ないです。
メイプルストーリーに必要なグラボを検証

実際にグラフィックボードを入れ替えて、メイプルにちょうど良い性能を調べていきます。
今回は例外的にオンボードグラフィックでも試しています。『このスペックでメイプルが遊べますか?』と質問する人の多くが、GPUを内蔵していないノートPCだったので、需要はあるかな…。と。

今回の検証では、200レベルを超えて5次転職を完了したキャラクターしか入場ができない「アーケインリバー 消滅の旅路」を使います。
喜びのエルダスから楽しみのエルダスまでのルートを、アークで狩りながらfpsを計測します。
| 平均fps | |
|---|---|
| GTX 1080 Ti | |
| GTX 1050 Ti | |
| Intel HD Graphics 630 | 
結果はこの通りで、普通のモニターを使って遊ぶのであれば、オンボード(グラボなし)でも十分という結果になりました。

逆に、ゲーミングモニターを使う場合は、オンボードだと不安です。ゲーミングモニターは144Hzなので、それに合せてフレームレートも144fpsは欲しいところ。
なので、ゲーミングモニターを使うのであれば、グラボは最低でもGTX 1050は搭載しておくようにしましょう。メイプルだけを遊ぶならそれ以上は必要ありません。
また、今回の検証では、GTX 1060やGTX 1070 Tiなどのグラボは使っていません。なぜなら、GTX 1050 Tiで十分すぎるスコアが出ているからです。
GTX 1050 Tiで平均400fpsを超えるということは、それ以上のグラボなら、メイプルは余裕で動かせることになります。
メイプルストーリーに必要なメモリ容量

メイプルストーリーをプレイしている最中のメモリ使用量も計測しました。
平均して6GB~6.3GBぐらいは使っています。なので、メモリは最低でも8GBは搭載しておきましょう。

他の作業もする場合は8GBじゃ足りない!
とはいえ、これはメイプルストーリーだけを起動したときの話なので、ブラウザや動画撮影ソフトを起動した場合はさらに多くのメモリを必要とします。
メイプルの場合、狩りをしている間、ずっとその画面だけを見ている人って少ないと思います。狩りながらYouTubeで動画を見たり、ボスの討伐動画を撮影してみたりしませんか?
このようにいろいろな作業も並行しておこなうと、8GBでは足りなくなってしまいます。メモリが不足すると動作が重くなったり、ゲームがカクカクになる、エラーが出るようになるので、16GBまで増やすことをおすすめします。
また、メイプルだけでなく、別のゲームを遊ぶ場合も同様です。最近のゲームは8GBのメモリでは足らないことが多いので、メイプル以外のゲームを遊ぶ場合も、メモリは16GBぐらいまで増やしておくのが良いでしょう。
詳しいスペックについては、他のゲームの推奨スペック一覧も参考にしてみてください。
メイプルにSSDは必要?
メイプルに限らず、PCゲームを遊ぶ場合はSSDは必須です。PCの起動時間、ゲームのロード時間、マップの読み込み速度など、あらゆる動作に影響するのがSSDです。
最近のメイプルは、イベントや新職のチュートリアルに動画を差し込んできたり、様々なマップを転々とするクエストが多いため、動作が遅いHDDだと、読み込みにものすごく時間がかかります。
快適に動かすのであれば、絶対にSSDは搭載しましょう。これだけで何倍もゲームが楽しくなります。
メイプルにおすすめのゲーミングPC
以上を踏まえて、メイプルを遊ぶのに最適なPCを紹介します。
予算を抑えつつメイプルを快適に動かす

| CPU | Core i3-8100 | 
|---|---|
| グラボ | GeForce GTX 1050 | 
| ストレージ(容量) | 240GB SSD | 
| メモリ | 8GB | 
メイプルを遊ぶならこのモデルがおすすめです。
SSD搭載でメモリも8GB、グラボもしっかり搭載されているので、メイプルを遊ぶなら十分すぎるスペックです。
他のゲームもちゃんと遊べる性能は持っていますが、重い3Dゲームになるとちょっと厳しいです。設定を下げたり、画質を下げないと重いこともあります。
メイプルをメインでプレイし、他のゲームもちょこっと遊ぶという方に最適なモデルです。
>>G-GEAR mini GI3J-A180/Tの価格・詳細を見る
他のゲームも遊びまくる性能重視

| CPU | Core i5-8500 | 
|---|---|
| グラボ | GeForce GTX1060 6GB | 
| ストレージ(容量) | 240GB SSD 1TB HDD | 
| メモリ | 8GB | 
コスパに優れたモデルです。他のゲームも60fpsで動かせるだけのパワーは持っており、設定も中~高で遊べます。
メイプルのためだけに購入するならもったいない性能ですので、他のゲームもたくさん遊ぶという場合におすすめのモデルです。
メイプルは他のゲームと比べてかなり軽いゲームなので、別のゲームも遊ぶ場合は、そのゲームを基準に考えたほうが良いでしょう。
他のゲームの推奨スペックについても記事でまとめていますので、こちらも参考にしてみてください。
メイプルをノートPCで遊びたい

| CPU | Core i7-8750H | 
|---|---|
| グラボ | GeForce GTX1060 6GB | 
| ストレージ(容量) | 250GB SSD 1TB HDD | 
| メモリ | 8GB | 
| ディスプレイ | 144Hz対応 | 
ゲーム目的でノートPCを買うならこれ。
モニターが144Hzに対応しているため、メイプルを超ヌルヌルサクサクで動かすことができます。僕がゲーム用のノートPCを買うとしてもこれを選びますね。
普通のノートPCはモニターが60Hzなので、高スペックでもあまり意味がなかったのですが、これはモニターがしっかりゲーム向けになっているので、超快適です。












コメントを残す