激安でゲーミングPCを購入する、もしくは自作で組むとなった時に選ぶのは間違いなくGTX 1050です。GTX10シリーズの中で一番性能が低いモデルですが、その分価格がとても安いというメリットがあります。
GTX 1050が搭載されたモデルはどれも安いのが特徴です。GTX 1050のメリットが安さなので、わざわざ高いPCに組み込むメリットはほとんどありません。
なので、激安のゲーミングPCを探している、ゲームができて比較的安いPCが欲しいという人は、必然的にGTX 1050を選択することになります。
GTX 1050の性能
GTX 1050は今主流のグラボの中では性能が低いです。上位モデルのGTX 1060と比べると約半分ぐらいの性能です。
前世代の50番台、GTX 950と比べてみてもほとんど同じ性能です。
スコア | |
---|---|
GTX 950 | 6540 |
GTX 1050 | 6690 |
他の10シリーズの性能アップと比べてしまうとやや微妙という判定になってしまいますね。
ちなみにひとつ上のモデルであるGTX 1060は、前世代のGTX960と比べると凄まじい性能アップをしています。
なんとGTX 970の性能も超えています。GTX 1060だけでなく、他の上位グラボもこれぐらいの進化をしているので、やはり性能アップという点でみると微妙と言わざるをえません。
ですが、GTX 1050の強みは価格です。グラボだけで言えば15,000円前後で買えますし、GTX 1050を搭載したモデルはどれも安いです。モノによっては6万円台のモデルもあります。
なので、GTX 1050を搭載したモデルは「とにかく価格を抑えたい人向け」ということになります。逆に、性能を少しでも高いものにしたいという人は、最低でもGTX 1060を搭載したモデルにしましょう。
- 高画質・高フレームレートでゲームをサクサク動かしたい!
- ゲーミングモニターで144fpsのヌルヌル感を体験したい!
GTX 1050搭載のおすすめのゲーミングPC

CPU | Core i3-8100 |
---|---|
グラボ | GeForce GTX 1050 |
ストレージ(容量) | 240GB SSD |
メモリ | 8GB |
GTX 1050を搭載するならCPUはCore i7も必要ありません。メモリはしっかり8GBあるので、メモリ不足で落ちる心配もまずありません。
ゲーミングPCの中では格安の部類に入りますが、ゲームはちゃんとプレイできます。
ゲームによっては設定を下げなければならない場面も多くなりますが、価格を考えると仕方ないでしょう。
- 安くてゲームが動くPCが欲しい人には良い選択になる
- GTX 1050の安さをしっかり活かせている
- GTX 1050の性能の低さが目立つ
- 画質は妥協、解像度も下げないと満足に動かせないゲームがある
価格の割にCPUはそこそこ良いものが入っています。このCPUならGTX 1060やGTX 1070でも満足に動かせるので、CPUに対して言うことは特にありません。
以前まではCPUの性能が高くなっていて価格も少し高かったのですが、今はCPUもGTX 1050にピッタリなものになっています。これならバランスは良いと言えます。
しかし、やはりグラボの性能の低さが気になってしまうので、「どのゲームもサクサク快適に動かしたい」人にはビミョ~です。
設定を下げればPUBGなどの重いゲームも動かせるので、「設定は妥協してもいい、フレームレートは60fps出れば十分」という人には良い選択です。
>>G-GEAR mini GI3J-A180/Tの価格・詳細を見る
6万円台で買えるモデルってどれよ?

とツッコまれてしまいそうなので、6万円台で購入できるモデルも紹介しておきましょう。

CPU | Core i3-7100 |
---|---|
グラボ | GeForce GTX1050 |
ストレージ(容量) | 500GB HDD |
メモリ | 4GB |
ツクモのゲーミングPCの中で一番安いモデルです。当然ですが、スペックもかなり低いです。
先ほど紹介したモデルにアップグレードされ、メモリが増設、HDDからSSDになりました。最低限増やしておきたい…と思うところがアップグレードされているので、悪くない性能になっています。ただ、価格は7万円台になってしまったので、お財布と相談…という感じです。
CPUはi3でゲームにはあまり向いていないものですし、メモリも4GBしか入っていません。
昔のゲームやブラウザゲームしか遊ばない人にとっては安くて良いPCですが、それ以外のネトゲを全般的に遊ぶ人にはおすすめしません。
FPSやTPSなどのeスポーツタイトルをガンガン遊んでいきたいという人は、もう少し上のモデルを見ておくべきです。
具体的には、GTX 1060を搭載したモデルがおすすめです。
GTX 1050は決して悪いグラボではありません。安くてそれなりにゲームを動かせるだけのパワーはあります。
しかし、やはり「性能よりも価格を重視したい人向け」なので、デュアルディスプレイでゲームを動かしたいとか、画質を上げたい、ゲーミングモニターで144Hzにしたいという人には向いていません。
ひとつ上のモデルであるGTX 1060なら一気にグレードアップしますし、性能・価格のどっちをとってもおすすめできるので、ぜひGTX 1060の搭載モデルも検討してみて下さい。
コメントを残す