GTX 10シリーズ最強のグラボです。長らく最強はGTX 1080でしたが、2017年3月にGTX 1080 Tiが発売され、それ以降人気はGTX 1080 Tiに移っています。
過去と現行のグラボを見比べてみても、人気はTiが付いているグラボに集中します。GTX 980よりもGTX 980 Tiが、GTX 1070よりもGTX 1070 Tiの方が性能がよく、コスパも良い傾向があります。
そのため、Ti付きが出ているグラボがあるなら、無印よりもTi付きを選ぶべきです。
GTX 1070も、GTX 1070 Tiが出てから人気がTi付きに移ったよ。やっぱりTi付きが最強!
追記:RTX 2080やRTX 2080 Tiなどの最新グラボが発売されたことにより、人気はRTXシリーズに集中しています。今から高性能なゲーミングPCを購入するなら、RTX 2080やRTX 2080 Tiが搭載されたゲーミングPCがおすすめです。
GeForce RTX 2080搭載のおすすめゲーミングPC
GeForce RTX 2080 Ti搭載のおすすめゲーミングPC
GTX 1080 Tiの性能
グラフを見れば一目瞭然ですが、GTX 1080 Tiの性能が圧倒的です。GTX 1060→GTX1070も一気に性能が上がっていますが、それと同じぐらいGTX 1080 Tiも伸びています。
現在一般向けに売られているグラボの中では間違いなく最強のグラボです。Pascal世代のGTX Titan X(GTX 10シリーズのTitan X)以上の性能です。
GTX Titan Xの価格が17万円以上なのに対して、GTX 1080 Tiは9万円台後半~10万円ぐらいと、半分近くの価格ということを考えると、超ハイエンドながらも価格は抑えてあることが分かります。
グラボで10万超えるってどうなの…?ゲームでそんなに必要になることってある?
ま、まあほとんどの人はGTX 1060で十分だろうね。ゲーミングモニターを使ったり、画質にこだわるならGTX 1070 Tiが必要かなってぐらい。
そうだよね!よかったよかった…。ハカセにこんなの勧められたらどうしようって思ったよ。
GTX 1080 Tiは確かに高性能で良いグラボなのですが、グラボ単体での価格があまりにも高すぎるのと、性能が高すぎて使いこなせる人が少ない点から、誰にでもおすすめできるわけではありません。
ただ、現状は間違いなく最強のグラボですし、今このグラボを買っておけば、数年間は性能不足になることなく、ハイスペックを維持しながら使い続けられます。
追記:RTX 2080/RTX 2080 Tiが発売されたことにより、GTX 1080 Tiは最強のグラボではなくなりました。
また、GTX 1080 Tiはこれから売られなくなり、RTXシリーズに切り替わります。そのため、ドスパラでもGTX 1080 Ti搭載のモデルが廃止され、RTX 2080搭載モデルに切り替わっています。
GTX 1080 Tiは「とにかく高性能がイイ!という人」に向いている
あまりにも高すぎる性能から、『みんなにおすすめだよ!』とは言えないグラボですが、それでも選択する意味はあると思います。
とにかく性能が高いのが良い、ゲーミングモニターを使う、数年間はPCパーツを交換せずに使い続けたいという人はGTX 1080 Tiという、最強のグラボを選択するべきでしょう。
GTX 1070 TiとGTX 1080 Tiだったら、どうやって選ぶべきなの?自分にはこっちが向いてる!って判断する方法って言うかさ。
まず大前提として、GTX 1070 Tiの方が明らかに万人受けってことは覚えておいてね。その上でGTX 1080 Tiにするべきかどうか?で考えると良いと思うよ。
GTX 1080 Tiほどのハイスペックが必要になる場面って結構限られてるんだ。
ひとつは最新ゲームを高画質で遊ぶ場合。WQHDや4Kなどの高画質で高設定、そして144Hzや240Hzのモニターを使うなら、GTX 1080 Tiが必要。
もうひとつはVR。今はラインナップが少ないけど、これからどんどん発表されるであろうVRゲームをサクサク快適に動かすなら、GTX 1080 Tiのようなハイエンドのグラボが必要になるよ。
あとは複数のモニター。例えばデュアルディスプレイやトリプルディスプレイでゲームをする場合。全てのモニターを1枚のモニターとして使ってゲームを遊ぶ場合も、高解像度になるから負荷が大きくなるよ。
このような使い方をする人はGTX 1080 Tiにする意味があるね。
デュアルディスプレイにするけど、ゲームは1画面でしか表示しない場合は?どう?
それならやっぱりGTX 1080 Tiは必要ないと思う。デュアルディスプレイにするだけならGTX 1060でも十分だよ。
でも、2年後、3年後にGTX 1060だと設定を下げなきゃいけないゲームも増えてくると思うから、そうなったときのことを考えて、GTX 1070 TiやGTX 1080 Tiのグラボを用意しておくってのも悪くない選択だよ。
でも、ひろし君の場合は予算が決まっちゃってるから、やっぱりGTX 1080 Tiは必要ないね。
GTX 1080 Tiは、こんな人に向いています。
- 重いゲームもヌルヌルサクサク快適に遊びたい
- とにかく目指すべきは最強、妥協なんてしたくない
- 何年も長く使っていけるゲーミングPCが欲しい
- 性能に不満が出てきた時に買い換えるのが嫌だ
GTX 1080 Tiを搭載したおすすめゲーミングPC

CPU | Core i7-8086K |
---|---|
グラボ | GeForce GTX1080 Ti |
ストレージ(容量) | 500GB SSD 3TB HDD |
メモリ | 16GB |
間違いなく最強のモデルです。GTX 1080 Tiを搭載しているだけあって、CPU、メモリ、ストレージどれをとっても申し分ないものになっています。
このゲーミングPCさえあれば、最新ゲームも軽々動かせますし、今出ているゲームなら全て高設定でもサクサク快適に動かせます。
これ以上言うことは特にありません。とにかく最高レベルのPCです。
もちろん価格も最高レベルです。
- 圧巻の性能
- これ1台買えば数年はこのまま使い続けられる
- 高い
さらに価格を抑えたモデルも

CPU | Core i7-8700 |
---|---|
グラボ | GeForce GTX 1080 Ti |
ストレージ(容量) | 1TB HDD |
メモリ | 8GB |
ドスパラのモデルよりも価格を抑えたモデルです。
しかしその分ストレージが少なくなっており、HDDが1TBしかありません。せめてSSDは250GBは搭載しておきたいところなので、カスタマイズで追加することをおすすめします。
また、HDDの容量も1TBだとゲームを追加するぐらいしかできません。音楽をダウンロードしたり、動画を保存したりするとすぐに満タンになってしまうので、こちらも追加したほうがいいです。
…となるとあまりドスパラのモデルと変わりませんね。CPUはドスパラの方が明らかに性能が上なので、なにかこだわりがない限りは上のモデルで良いです。
- GTX 1080 Ti搭載モデルの中では価格を抑えてある
- 削れるところを削っている
- 削りすぎて必要なところまでなくなっている
- カスタマイズで追加するとそこまで安くならない
良いところを作るために本来の良いところを削ってしまっているモデルなので、必要なものを追加すると結局ドスパラとあまり変わりません。
また、G-Tuneのモデルは光学ドライブがついていないので、CDやDVDを読み込むならこれもカスタマイズで追加するか、USBの外付け光学ドライブを自分で購入しておく必要があります。
僕のおすすめはドスパラのモデルです。配送が早いのが大きいメリットです。G-Tuneも悪くないので、ケースの見た目で決めても良いと思います。
コメントを残す